オンカジLabへようこそ
当記事では、「アイウォレット」の
登録方法、ログイン方法、本人確認方法
などを始め、入出金方法から
アイウォレットで入出金を行える
オンラインカジノを詳しく紹介しております。
オンラインカジノをプレイする為には
自分のアカウントに入金が済んでいる
必要があります。
オンラインカジノには、
銀行送金やクレジットカード、仮想通貨など
様々な入出金方法が用意されておりますが
今回は電子決済のひとつである
「アイウォレット」について
解説していきます。



アイウォレットとは

アイウォレットとは2013年に設立され
イギリス・香港・フィリピンを
拠点に運営されており、
世界中でお金の送金や受け取りができる
オンライン決済サービスです。
香港の「iWallet Limited」という
企業が運営しており、日本だけではなく
世界中で利用されています。
iWallet Limitedは、
「Money Service Operators License」
という香港のライセンスを取得
しております。
このライセンスは香港経済圏内で
金融機関を提供するにあたって
必要になる許可証のようなもので、
これを取得しているiWallet Limitedは
香港政府から正規に許可を得て
運営されている機関になります。
これにより安全性に優れたアイウォレットは
日本人にとっても使いやすく口座を開設し
現金を入金することで自由に
電子マネーとして扱うことが出来ます。
また、アイウォレットに貯まっている
現金はいつでも銀行口座に
引き出し可能となります。
アイウォレットに登録したい方は
下記にアイウォレットの登録リンクを
貼っておきますので
そちらからご登録ください。
アイウォレットの評判

次に、アイウォレットに対する評判を
いくつかご紹介していきます。
香港で運営されているアイウォレットですが、CEOが日本人であるため日本語の表記となっております。
公式サイトはもちろん、利用規約、登録ページ、入出金の手続き、サポート対応など全てがしっかりとした日本語で作られています。
メールでの問い合わせの場合は最短でもよく営業日と多少の時間がかかりますが、サポート対応は完璧なのでそれほどストレスになることはないでしょう。
アイウォレットの手数料は、エコペイズ・ヴィーナスポイント・スティックペイなどその他の電子決済と比べて少し手数料が多く発生してしまいます。
エコペイズからの入出金時や銀行送金のキャンセル手数料、プリペイドカードの決済手数料など様々な手数料が発生します。
もし、手数料が気になるようでしたら
アイウォレットではなく
「ヴィーナスポイント」を
登録することをおすすめします。
ヴィーナスポイントは特定の時間内であれば
入出金の手数料が無料であったり、
オンラインカジノに入金すると
キャッシュバックがあるなどユーザーに
とって嬉しいサービスが用意されております。
下記にヴィーナスポイントについて
記載した記事のリンクを貼っておきますので
ヴィーナスポイントについて気になる方は
ぜひご参照ください。
アイウォレットのメリット
アイウォレットを利用することで
得られるメリットは下記の通りです。
・CEOが日本人のため日本語に完全対応している
・使えるオンラインカジノが多い
・資金を一括で管理することができる
・銀行から簡単に入出金を行える
・カードを作ればATMから貯まっている現金を出金することができる
上記のようにアイウォレットの
メリットは様々で、ユーザーにとっては
「CEOが日本人のため日本語に完全対応している」
という点が最も嬉しいメリット
ではないでしょうか。
アイウォレットのデメリット
では、反対にアイウォレットの
デメリットについては下記の通りです。
・手数料が高い
・一定期間アイウォレットを使わないと口座が凍結してしまう
上記のようにアイウォレットの
デメリットは様々で、
特に「手数料が高い」という点について
不満に思うかもしれません。
アイウォレットの登録方法

では、アイウォレットの登録方法を
画像付きで解説していきます。
まずは、
アイウォレット公式サイトの
右上のアイコンをクリックし、
「新規口座開設」を
クリックしましょう。

①メールアドレス
現在ご自身が利用している
メールアドレスを入力します。
海外からのメールを受け取ることのできる
メールアドレスを入力しましょう。
メールアドレスが入力できたら
下の「次へ進む」をクリックします。

②名
アルファベットでご自身の名を
入力します。(例:Taro)
③性
アルファベットでご自身の性を
入力します。(例:Yamada)
④生年月日
ご自身の生まれた生年月日を
選択します。
アイウォレットは20歳以下の方はご利用いただけませんのでご注意ください。
生年月日の下に先ほど入力した
メールアドレスが記載されておりますので
入力に間違いがないか
必ず確認しておきましょう。
⑤パスワード
数字と大文字を含めた
パスワードを8~35文字以内で
入力します。
⑥パスワード(再入力)
⑤で入力したパスワードを
もう一度入力します。
⑦国
現在お住まいの国を選択します。
②から⑦の項目に入力できたら
下の「確認ページへ進む」を
クリックします。
今まで入力した内容を確認し
問題がなければチェック欄をクリックし
下の「口座を開設する」をクリックします。
クリックすると先ほど入力した
メールアドレスに承認メールが届くので
メールに記載されているURLを
クリックするとアイウォレットの
登録が完了となります。
届いた承認メールには、口座番号やログインIDなど重要な情報が記載されているので、削除しないように気をつけましょう。
アイウォレットのログイン方法
アイウォレット公式サイトの
右上をクリックし、「ログイン」を
クリックしましょう。
①ログインID
口座開設時に設定した
メールアドレスを入力します。
②パスワード
口座開設時に設定した
パスワードを入力します。
ログインIDとパスワードが入力できた
下の「ログイン」をクリックすると
マイページにログインすることが出来ます。
アイウォレットのアップグレード手順

アイウォレットは
スタンダード会員とエグゼクティブ会員
という2つの会員種別に分かれており
スタンダード会員のままだと
取引制限がかかってしまうため、
口座開設後にこの「アップグレード」
を行いましょう。
エグゼクティブ会員になれば
取引制限は無くなり、より便利に
アイウォレットを使うことができます。
アップグレードには
「KYC書類をアップグレードする」
という設定を完了させる必要がありますが
まずはご自身の情報の詳細を
入力しておくことが必須となります。
①マイウォレットへログイン後
各種設定の「ユーザー設定」を
クリックします。
次に、州・都道府県から
電話番号を入力します。
メールアドレスから国名まで
口座開設時に設定した情報と
間違いがないか確認をしておきましょう。
確認が済んだら下の
「変更・修正する」をクリックします。

これから入力する内容は、KYC書類と同じ内容でアルファベットでの入力となりますので、間違えないようにご注意ください。
②州・都道府県
お住まいの州または都道府県を
入力します。(例:〇〇-Ken)
③市・区名
お住まいの市名または区名を
入力します。(例:〇〇-Ku,〇〇-Shi)
④建物名,#部屋番号,番地,町村名
お住まいの建物名や
部屋番号、番地、町村名
を入力します。
(例:ABC House #123,1-2-3,〇〇Cho)
⑤郵便番号
住んでいる地域の郵便番号を
入力します。(例:123-4567)
⑥電話番号
現在お使いの電話番号を
入力します。(例:8190-1234-5678)
②から⑥の項目に入力できたら
下の「確認画面へ」をクリックします。
クリック後、登録情報を確認する
画面になりますので問題がなければ、
下の「上記内容で登録する」を
クリックします。
以上で、ユーザー設定は
終了となります。
では、次に
「KYC書類をアップグレードする」
という項目の設定へと移ります。
アイウォレットのアップグレード手順②
まず、マイウォレットへ
ログイン後各種設定の
「KYC書類をアップグレードする」
をクリックします。
ここでは、
【ご本人確認書類】
【ご住所確認書類】
のふたつをアップロードします。
ご本人確認書類とは、
政府または公的機関により発行された
・ご自身の氏名
・顔写真
・生年月日
・有効期限
・発行機関名
が明記されている書類で、
それぞれ有効期限失効まで
3ヶ月以上の書類が必要になります。
現在受け付けているご本人確認書類は
下記の3種類です。
・運転免許証
・パスポート
・住基カード
ご住所確認書類とは、政府・公的機関
または一部企業により発行された
ご自身の氏名・現住所・発行日または
有効期限・発行機関名が明記されている
書類で、有効期限失効まで3ヶ月以上、
または発行から3ヶ月以内の書類が
必要になります。
現在受け付けている
ご住所確認書類は
下記の11種類です。
・電気料金
・ガス料金
・電話/金融機関明細
・水道料金
・住民票
・健康保険証
・組合員証
・障害者受給者証
・福祉受給者証
・※住基カード
・※運転免許証
住基カードと運転免許証はご住所確認書類としても使用できますが、その場合はご本人確認書類として併用することはできません。
他にも、
これらの書類をアップロードする際に
気を付けるべき注意点がいくつか
ありますので、ご参照ください。
・ファイルのサイズは5MB以下のjpg、jpeg、pdf、png、gifのみとなります。
・アップロードできるKYC確認書類はそれぞれ5枚ずつの合計10枚までとなります。
・公的書類に明記されている情報と登録情報が一致していることを確認してください。
・口座の登録名は、正式な書類にあるローマ字表記の氏名と一致していることを確認してください。
・地名表記、建物名、番地、建物番号なども一致していることを確認してください。
・書類はカラーで撮影し、小さな文字まで読めるほど鮮明な画像をアップロードしてください。
・ピンボケ、ズレなどの画像は不可となりますのでご注意ください。
以上がアップロードする際に気を
付けるべき注意点となりますので
必ずご確認ください。
では、
アイウォレットが受け付けている
ご本人確認書類とご住所確認書類を
撮ることができたら、
下の「アップロード」をクリックします。
提出した書類に不備がなければ
2~3日ほどで運営から
アップロード完了のメールが届きます。
アイウォレットへの入金方法

アイウォレットへ入金できる
決済方法は上記の通りです。
JAPAN送金バウチャーとは
国内からの銀行送金のことで所有している
日本の銀行から直接入金が可能です。
仮想通貨決済では、
・ビットコイン
・イーサリアム
・リップル
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・ダッシュ
・ジーキャッシュ
が利用可能です。
入金方法はマイウォレットへログイン後
iWallet口座の「口座に入金する」を
クリックします。
そうすると入金方法の
選択画面に移るので
入金方法と入金額を
設定することでマイウィウォレットに
入金することが出来ます。
アイウォレットの入金手数料
アイウォレットの入金時に発生する
手数料は下記の通りです。

アイウォレットの入金時間
JAPAN送金バウチャーの入金時間は
混在している状況の場合は
最大で2営業日発生することもありますが
基本的には入金から反映まで
決済後すぐに反映されます。
仮想通貨決済の入金時間は
通貨単位や送付手数料によって
異なりますが入金から反映まで
約1時間程度となります。
アイウォレットからの出金方法

アイウォレットから出金できる
決済方法は上記の通りです。
入金方法はマイウォレットへログイン後
メニューバーの「出金申請」を
クリックします。
その後、収納代行サービス(日本)を
選択し必要内容を入力し
「確認画面へ」をクリックします。
入力内容に間違えがなければ
「上記内容で出金申請」を
クリックします。
この入力内容を間違えてしまうと、出金した資金が取り戻せなくなる可能性があるので、必ず確認してから「上記内容で出金申請」をクリックしましょう。
出金申請後、アイウォレットに
登録しているメールアドレスに
確認コードが送られ、
確認コードを入力し「確認」を
クリックすることで出金申請が
終了します。
出金申請終了後は国内銀行の3営業日以内に着金が完了します。
アイウォレットの出金手数料
アイウォレットからの出金時に
発生する手数料は下記の通りです。

アイウォレットの出金時間
アイウォレットからの出金時間は
出金申請後から3営業日以内
となっております。
アイウォレットで入金できるオンラインカジノ

アイウォレットから入金できる
オンラインカジノは上記の通りです。
アイウォレットに出金できるオンラインカジノ

オンラインカジノからアイウォレットへ
出金できる方法は上記の通りです。



まとめ

当記事では「アイウォレット」について
詳しく記載してきましたが
ご理解いただけたでしょうか?
アイウォレットはインターネット上で
使える電子決済のひとつで、
世界中どこにいても現金の送金や
受け取りに使うことが出来ます。
オンラインカジノの入出金にも
使うことができ、あらかじめ
ウォレットに入金していれば即座に
オンラインカジノへの入金が完了し、
出金もすぐに手続きを行うことが出来ます。
オンラインカジノからアイウォレットに
出金する場合は、アップグレードを
行う必要がありますが、写真を撮って
送付するだけと手順は非常に簡単なので
ぜひ当記事を参考にしてみてください。
アップグレードが完了すると
アイウォレットからオンラインカジノ、
オンラインカジノからアイウォレットに
入出金が可能で、手数料も無料なので
非常に便利です。
アイウォレットに入金する際やアイウォレットから現金化する際は、決済手数料が発生するのでご注意ください。
オンラインカジノでアイウォレットを
使いたいと思っている方は、
ぜひ登録してみましょう。
アイウォレットを登録している方で、
どのオンラインカジノに登録するか
迷っている方がいらっしゃいましたら、
1.1万人にアンケート調査を行い、
おすすめのオンラインカジノを
ランキング形式で紹介している
記事のリンクを下記に貼っておきますので
気になる方は下記のリンクよりご覧ください。